【教育】くわかぶ家の子育てについて②

くわかぶ日記です🙇‍♂️

くわかぶ家には2人の娘がいます。

長女7歳小学2年生、次女5歳幼稚園年中。

前回くわかぶ日記家の子育てについて①を書きました。その続編です🙇‍♂️

前回の①はこちらから

⑧自分を一番大切にする

自分勝手なイメージになりがちな響きですが、自分を大切にしてあげることって実は相手の気持ちになって考えることにもつながっていると思います。結局のところ人は人を通して自分を見ているのだと思います。例えば相手に何かしてあげるとき、相手のことを考えるんですが、相手の喜ぶかおを見ると自分は満たされて幸せになったり、相手が悲しむ姿、怒る姿をみて自分は慌ててしまったりするわけで。人はどうすれば自分が満たされるのか、人を通して自分をみることで生きているといっても過言ではないと思います。

合わせて、自分に負けない(めんどくさいことから逃げない)→自分を大切にすることにつなげたい!

他にも例えば、歯を磨くのも、ご飯を食べるのも、風呂で体を洗うのも、寝るのも自分を大切にすることにつなげる。

自己否定しないこと、自分を傷つけないことを教えることで人にもやさしくなれるように。

⑨転ぶ(失敗する)のが上手(怖がらなければ)になればなんでもできるようになれる

小さなころから転ぶとほめてました。転ぶの上手!!って。スケート、スキー、自転車なんでもころんだらほめる。そしたら無駄に泣かないし、黙々と練習してあっという間にできるようになりましたよ。そしたらまたほめる。

⑪まず動くを大切にする

まずは行動から、それが続けば習慣になる。

止まれば思考が停止するから、まずは動く。そしたら何かが起きるから。

例えば、食べたことないものもまずは一口食べてみる。

やったことないこともまずはやってみるをできるだけ意識してます。

⑫とにかく考えさせるようにしてみる(時間がある時しかできませんが、答えが出てくるのを待つように努力しています)

全ては自分で考えることができるようにするために教育するのだと思います。

大学に行くのも「考える」力を身に着けるためだと思います。

考え方を学べばあとは行動するだけ。

例えば、我が家では夜ごはん、何が食べたいのかまずは聞いてみる

とんでもないもの言いますが・・・

それもそれ、本人の選択を時には最大限優先してみます。休みの日や特別な日なんかに。そうすると、休みの日の我が家の昼は必ずハッピーセットになりますがね(笑)。そこはほかの選択肢をたまに入れて誘導することもあります。はま寿司とか、ピザハットとかいろいろと。

⑬子供たちができないことよりできることを見つけようとする(ほめる部分を探すようにする)

ほめるときにはよくハイタッチ!!しますよ!よりやったじゃん!を意識付けするために。

⑭自分が一番楽しむ(特に遊ぶとき)

子どもたちは一緒に遊んで欲しがりますが、親が本気かそうじゃないか、ちゃんとわかってますね。

どうせなら親が本気で遊ぶ。そしたら満足するし、遊びの中からいろんなこと学んでいきます。

遊ぶために準備、片付けをすることもめんどうくさいことをちゃんとするということです。楽しむためにこだわるべき大切なことを遊びを通して伝えたいです。

⑮常に真似される身であることを意識する

これは前に本を読む習慣や、勉強をする習慣を身に着けさせるということです。

⑯見た目にも気を付ける(私自身)

うちは私が男1人、妻、娘2人の構図

将来外に出かけるとき、ある程度オシャレでスラっとしたお父さんではいないと妻にも娘にも迷惑がかかるかなと。

自分のこと大切にするのがモットーなので、そこは見てくれも大切だなと。自分がちゃんとしてないのに娘に言うのもね。

⑰叱る時は、なぜそれをしてはいけないのかを分かりやすいように説明するように気を付ける(理由を説明する)

子どもはただ怒鳴ってばかりいても、そのうち慣れてきて話聞かなくなります。私がそうでしたから(笑)ただ怒鳴ってもびっくりするだけ。理由がわからなきゃまた同じこと繰り返します。

否定だけされ続けても自己肯定感が下がるだけ。

親にとってもストレスとなるわけで負のスパイラルです。

だから何回も理由説明して、わかるまで同じような説明をします。

けっこう言ったじゃない!って言いたくなりますけど、大人の世界でも同様で相手が理解してなきゃ言ったほうにも責任がある。

スポーツのコーチしてた時に学んだことです。

⑱なぜ学ぶことが必要なのかレベルに応じて話す

今はとにかく毎日5分でいいから本を読む、机について勉強する習慣をつけることが目標です。その理由は特に細かく説明しません。なんとなく伝わってるみたいですが(笑)私が毎日朝活で机にへばりついて勉強したり、本を読んだり、パソコンカタカタしてブログ書いたりしてるの見てますからね。「学ぶはまねるから 」です。

⑲中学校卒業したらその先の進路は自分で考え、投資する親にお金もらうためのプレゼンをしてもらう(予定)

まだ先の話ですが、投資に絡めて説明していこうと思ってます。

彼女たちのジュニアNISAを見せて、投資の説明とからめて私が仕事で稼いだお金を彼女たちの将来のビジョンを聞いて、それを実現するために必要な情報を一緒に集めてから投資する価値があるのか判断するつもりです。もちろんそこには本人の熱意がなければいけませんので、本気度を確認するために本人からプレゼンしてもらいます(笑)

ただ何となく、皆がそうするからで進路は決めさせない。それなら社会に出たほうがよっぽど勉強になると考えてます。

⑯性教育について

まだそこまで触れる機会はありませんが、できるだけオープンに説明したいと思っています。

日本は隠す文化がありますが、だからコソコソと悪いことをしているようになってしまう。子供好きな国アメリカではオープンだったりします。それって性教育の重要性を示しているのではないかと思います。

お金の教育と同じく、この日記内で話題にしていきたいテーマですね。

人口減少している中で包み隠さずに性教育をして、将来の日本を作っていく。あらためて重要視されるべき項目ではないかと思います。

子育てに関するお話は、成長とともに更新して振り返るきっかけにできたらと思ってます。

えらそうに色々書いてますが、ほとんどまだちゃんとできてません。

ここに書くことで覚悟決めようと思っている次第です。

さて、今日からまた意識して子育て楽しもうっと!

きっとあっという間に過ぎて構ってくれなくなっちゃうんだから(笑)

お父さんあっち行って!とかって・・・

そうなる前に全力で楽しむんだもん♪

子どもたちとの時間。

少し未来の自分になって想像してみると、子育てで後悔する自分が見えたりします。

それは嫌だし、娘たちには幸せになってほしい。

自分を大切にする、人にやさしくできる、考えることができる子供になってほしいなと思っています。

なんかほかにもこうしたらいいと思うよ~ってことがあったら是非教えてください!

先輩お父さん、お母さんの意見が色々聞きたいです。

ブログランキングに参加しております👍

ポチッとしていただけると嬉しいです🙇‍♂️

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA