くわかぶ日記です🙇♂️
私、お金の勉強のため、FP2級資格を2021年に取得しました。👍
まぁ、これだけで独立できるほどの資格じゃないですし、仕事でも手当もつきませんが、お金のことについて一通り知ることができて、非常に役に立っている資格です。
もう少し時間が出来たら、次は簿記資格も取ろうと思っています。
さて、今回はそんなFP資格についてどんなものなのか紹介してみたいと思います。
FP技能士とは?
**FP技能士(ファイナンシャル・プランニング技能士)**は、お金に関するアドバイスや計画を立てる専門家で、日本の国家資格です。そう、国家資格なんですよ!以外にも(笑)
FP技能士は、家計のやりくりや資産運用、保険、相続など、日常生活に深く関わる「お金の相談」に応えるスキルを持っています。
では、具体的に何をする人なんでしょうか?
FP技能士は、以下のようなお金の悩みに答える仕事をします。
- 貯金や家計の相談
「効率的に貯金するにはどうすればいい?」や「家計をもっと節約したい」という相談に応じ、計画を立てる手伝いをします。 - 保険の見直し
「生命保険や医療保険はどれを選べばいい?」といった相談を受け、無駄なく適切な保険を提案します。 - 資産運用や投資のアドバイス
「お金を増やしたいけど、投資は怖い」という人に、リスクを抑えた資産運用の方法を提案します。
私は、保険の勉強よりもこれ⤴️を得意分野としてます。
- 老後の生活設計
「年金だけで暮らせる?」という疑問に答え、老後の生活費を確保するための計画を一緒に考えます。 - 相続や税金の相談
「遺産をどう分けるのが良いか」や「節税の方法は?」といった難しい話を分かりやすく説明し、トラブルを未然に防ぎます。
他にも退職金をもらった時の税金の計算や、不動産価格の計算についてなどなどとにかくお金に関することは広く学んでいるのがFP技能士です。
資格の種類とレベル
FP技能士には1級、2級、3級の3つのレベルがあります。
- 3級(入門レベル)
- お金の基本知識を学びたい人向け。
- 例えば、学生や主婦などが家計の知識を身につけるのに適しています。
一般的なレベルなら3級持ってれば十分かも知れませんね。
私の場合、当時仕事でも関係する部分が多かったので2級までとりました。
- 2級(実務レベル)
- 金融業界や保険業界で働く人、または個人でしっかりアドバイスしたい人向け。
- 実生活で役立つ知識が身につきます。
- 1級(プロフェッショナルレベル)
- 資産家や企業の経営者など、複雑なお金の問題に対応するレベル。
- 高度な知識と実務経験が必要です。
どうやって取得するのか?
FP技能士の資格を取るには、学科試験と実技試験の2つを受けて合格する必要があります。
- 3級は、初心者向けで比較的簡単に挑戦できます。
- 2級以上になると、実務経験や指定講座の受講が必要になる場合があります。
FP技能士を持つメリット
- お金の知識が身につく
家計のやりくりや投資、保険選びなど、日常生活に役立つ知識を学べます。 - 仕事の幅が広がる
保険会社や銀行、税理士事務所などでのキャリアアップに繋がります。 - 周りの人の相談にも乗れる
家族や友人のお金の悩みを解決する手助けができるようになります。
FP技能士はどんな人に向いているか?
- 自分の家計や資産運用をしっかり学びたい人。
- 将来的に金融や保険業界で働きたい人。
- お金の問題を解決するプロフェッショナルになりたい人。
初心者でも3級から気軽に挑戦できるので、お金について学びたい方にはおすすめの資格です!
そんなFP二級を取得するにあたって私が実行した勉強方法をブログで記事にしていますので興味がある人は読んでみてください🙇♂️👇
他にFPについて書いた記事を載せておきまーす👇
いかがでしたでしょうか?
FP資格ってのは聞いたことあっても何する人?とか、どうせ使えないんでしょ?って人がたくさんいて、私的に資格として、お金のこと広く知りたいならまず取得して欲しい資格なので、今回改めて紹介してみました。
あの両学長のリベラルアーツ大学でも、お金のこと学ぶ時に出てくるおすすめの資格なので皆さんもぜひ勉強してみてくださいね!