【お金】新NISAってなんだっけ🧐改めて書いてみる📝

くわかぶ日記の株日記です🙇‍♂️

新NISAが始まってもうすぐ1年が経とうとしていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか😊

ということで、改めて新NISAについて書いてみたいと思います。

もしかしたら、この拙いブログにたどり着いたNISA初心者の方の一助になるかもしれないと信じて。

今日はWebライティング的に書いてみたいと思います。

新NISAの概要と活用法について

1. 新NISAとは?

新NISA(新しい少額投資非課税制度)は、日本政府が個人の資産形成を促進するために導入した制度です。

日本政府が進めるなら安心ですよね。

ちなみに、我々がそのうちもらう年金も資産運用されてるんですよ!

関連記事👇

詳しくは上記記事をご覧ください。

さて、話を戻しまして、新NISAは2024年からスタートし、個人が一定額の投資を行う際に得られる利益に対して税金が非課税になる仕組みです。

この制度は、資産運用を考える多くの人にとって大きなメリットとなります。

2. 新NISAの基本的な特徴

  • 非課税投資枠: 新NISAでは、年間の投資枠が設定されていて、非課税で運用できる限度額が設けられています。
  • 運用期間: 投資した資産は永久に非課税で運用可能です。
  • 投資対象: 株式、投資信託、ETF(上場投資信託)など、多様な金融商品に投資ができます。

3. 新NISAのメリット

  • 税金の軽減: 通常の投資では得られた利益に対して20%の税金がかかりますが、新NISAを利用することで、これを回避できます。※実際はこれに復興特別所得税が0.315%かかりますが今回は計算しやすいように割愛してます。
  • 資産形成の促進: 長期的な資産形成を目的とした投資を支援し、老後資金や教育資金の準備に役立ちます。

今、日本円の価値が下がってしまって物の価値が上がる⤴️いわゆるインフレが起きてますが、こういう時に海外の資産(株式や債券)を持っているとバランスが取れるんですね😊

これについては上記記事⤴️

さて、またまた話戻します。

  • 柔軟性: 投資商品を自由に選べるため、リスク許容度や目標に応じたポートフォリオを組むことが可能です。

リスクについての考え方は👇この記事です。

他にもリスクに関連する記事があるのでこの記事の最後にリンク貼っておきます!

さて、話戻します。

4. 新NISAの利用方法

  1. 口座の開設: 銀行や証券会社で新NISA専用の口座を開設します。

私は楽天証券でNISA口座を開設しました。他にもSBIが楽天証券と並ぶ証券会社で日々サービス向上合戦を繰り広げてます。私は両方に証券口座を持ってます。

  1. 投資計画の策定: 自身の資産運用の目標を設定し、それに基づいて投資商品を選びます。

商品選びに困る方はこちらを参考にしてください👇

  1. 定期的な見直し: 市場の動向や自身のライフスタイルの変化に応じて、投資ポートフォリオを見直すことが重要です。

5. 注意点

  • リスクの理解: 投資にはリスクが伴うため、十分な情報収集とリスク管理が求められます。

ここ重要です!間違っても自分がよく理解しないのに名のある人とか機関の人から勧められたからと言って買わないようにしてください!

最後は自己責任になってしまいますから!

6. まとめ

新NISAは、個人の資産形成をサポートする非常に有用な制度です。

税金の軽減や多様な投資商品へのアクセスが可能になることで、より効率的な資産運用が期待できます。

これまでは、一部の投資家だけが行ってきた投資を気軽に少額から始められるので、貯金しかされなかった日本のお金がどんどん有効に使われて経済が活発化し、物価高を乗り切る起爆剤にもなることが期待されます。

より多くの人が幸せな人生を送れるようになってほしいと願っています。

自身の投資目標に合わせて、新NISAをうまく活用することで、将来の資産形成に役立てていきましょう。

どうでしたでしょうか?

自分が今まで書き綴ってきた記事も振り返りつつ、NISAについて知りたい初心者の方に読んでほしい記事にしたつもりです。

何かのお役に立てたら嬉しい🙏

おわり。

投資のリスクに関連する記事

ブログランキングに参加しております🙇‍♂️

ぽちっとしていただけると励みになります😊

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 樽を人気ブログランキングでフォロー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA